お役立ちコラム
COLUMN

思い出はそのまま!すっきり遺品整理する方法

■大切な遺品のビデオテープ、ずっと残したいけど…

画像例1

1970年台から2010年あたりまでの間、ビデオテープは家庭に広く普及した映像記録媒体でした。テレビ番組を録画したり、ビデオカメラでさまざまな映像を撮って残したり、さまざまなことができたビデオテープ。運動会で走る子どもの姿や、旅行先の美しい景色、友人たちとの集まりの様子、結婚式での晴れ姿など、家族との大切な思い出が、ビデオテープにたくさん残っているという人も多いのではないでしょうか。他人から見れば何でもない映像であっても、当人や家族にとっては大切な思い出の映像です。
特に、もういなくなってしまった人の残した映像というのは、その人を偲ぶための大切な遺品となります。ぜひとも残しておきたいところではありますが、その量が多ければ、それもなかなか難しいものです。

■処分しにくい!遺品整理で困るビデオテープの扱い

画像例2

亡くなった人の持ち物を形見分けしたり処分したりする遺品整理は、遺品の量にもよりますが、意外と手間がかかってしまいます。残しておくか処分してしまうかすぐに決められるものならばいいのですが、迷ってしまうものも多く、なかなか進まない、という人も多いようです。ビデオテープは、そんな「処分に困ってしまう遺品」の筆頭。「残されている映像は残しておきたいけど、そもそもビデオテープを再生する機械がない……」と、泣く泣く処分するケースも多いといいます。たとえ再生機器を所有していても、VHSを始めとしたビデオテープは年数が経つにつれ画質が劣化したり、カビが発生して再生できなくなってしまうことも。保管に場所をとってしまう上に、どんどん劣化が進んでしまうビデオテープは、そのまま残しておくには問題が多く、かといって処分してしまうには思い出がありすぎて、整理に困るものの代表ともいえるでしょう。

■思い出はそのまま!すっきり整理する方法とは?

画像例3

そんなビデオテープを、劣化やカビから守りつつすっきりと整理する方法が、「DVDへのダビング」です。DVDはビデオテープと違って経年劣化やカビの心配が少なく、保管に場所もとりません。ビデオテープからDVDへのダビングは、それぞれの再生機器と、それらをつなぐケーブルが必要です。ダビング自体は必要な道具さえあれば簡単にできますが、ダビングする量が多い場合、かなりの時間と根気が必要になります。さらに、ビデオテープがすでに劣化してテープが弱っていたり、カビが発生していた場合は、個人の力でダビングを行うことは非常に難しくなります。
そういった場合には、パレットプラザの「なんでもダビング」をご利用することをおすすめします。「なんでもダビング」では、一般的なビデオテープであるVHSはもちろん、ベータや8ミリビデオ、MiniDVなど、さまざまな規格のビデオテープのDVDへのダビングを受け付けています。さらに、ダビングし終わったビデオテープの処分も承っており、「ご供養プラン」では当社指定の寺院にて供養後に処分、「ご供養証明書」も発送するなど、思い出を残しつつ遺品整理ができるようサービスを展開しています。すっきりと遺品整理を行いたいという方は、ぜひともご検討ください。