お役立ちコラム
COLUMN

出来上がったDVDは自分でコピー(複製)可能

画像例1

■ダビングしたDVDがパソコンで再生できない理由

画像例2

パソコンの高性能化や映像技術の発展とともに、現代では新しいメディアが続々と台頭しています。それに伴い再生機器も進化し続けていますが、その一方でビデオテープや8ミリフィルムなど過去のメディアの再生が難しくなっているのも事実です。そういった過去のメディアをいつまでも保存しておくための手段として、ビデオテープや写真のデジタル化が推奨されています。 思い出のビデオテープをDVDにダビングしたり、映像データとしてパソコンに保存したりとデジタル化の手段はさまざま。ですが、個人でビデオテープのデジタル化を行ったときに「ビデオテープの映像をダビングしたDVDがパソコンで再生できない」という問題が発生するようです。では、何が原因となっているのでしょう。

・ファイル形式(拡張子)の問題
パソコンで映像データを表示したとき、ファイル名の末尾に「.mp4」といったアルファベットや数字が並んでいます。これを拡張子といい、そのファイルの情報や形式を示しています。ファイル形式によっては映像がパソコンで再生されないことがあるため、その場合はファイル形式の書き換えを行う必要があります。パソコンでもレコーダーでも再生するためには、ファイル形式を「DVD-VIDEO規格」にしなくてはいけません。

・ファイナライズされていない
ファイナライズとは、DVDやブルーレイに記録した映像を「これ以上上書きをしない」というデータ配列に変更することです。ファイナライズを行わないDVDやブルーレイは、ダビングした機器以外では再生できなくなってしまいます。

パレットプラザなんでもダビング」でダビングを行ったDVDは、最初からファイル形式が「DVD-VIDEO規格」となっています。ダビング終了後、ご自宅ですぐに思い出の映像をお楽しみいただけます。

■コピーガードがかけられているメディアに注意!

画像例3

ビデオテープやDVDといったメディアには、コピーガードという防衛機能があります。記録された映像や音声を無断で複製されないよう保護するためのもので、違法アップロードやリッピングを未然に防ぐことができます。近年、デジタル化の技術発展に伴い、個人が違法アップロードやリッピングを行うことが増えてきたため、このコピーガードのあるメディアが浸透し始めているのです。コピーガードがかかっているメディアには、以下のようなものがあります。

・店頭で販売されているCDやDVD、レンタルショップでレンタル落ちしたビデオテープ
店頭で販売されているCDやDVDは、配給会社やアーティストが著作権を持っています。特に映像媒体であるDVDには厳しいコピーガードがかけられており、複製すれば重い罪に問われてしまうのです。また、海外のビデオテープにもコピーガードがかかっています。

・撮影業者が撮影したビデオテープやDVD
結婚式や幼稚園のお遊戯会といった機会には、式場や園が委託した撮影業者がビデオ撮影をすることがあります。こういった業者が撮影したビデオやDVDは撮影業者が著作権を持っているため、たとえ個人的な映像であってもコピーガードをかけられていることが多いのです。業者が撮影したものは古いビデオテープでもコピーガードがかけられていることがあり、デジタル化の際に困ってしまうことも。複製したい場合は、撮影を行った業者に依頼しましょう。

「なんでもダビング」にてダビングを行ったDVDは、コピーガードをかけておりません。そのため、ダビング後もご自宅で自由に編集していただくことができます。

■デジタル化した映像のコピー(複製)も、「なんでもダビング」にお任せください

思い出のビデオテープを、友人や親戚にも配りたい!というときは、パレットプラザ「なんでもダビング」をご用命ください。デジタル化しましたビデオテープの映像をDVDにダビングした際、DVDのコピーも承っております。ビデオテープは劣化しやすく、保存状態によっては再生できなくなってしまうことも。できるだけ早めにデジタル化し、大切な映像をより長く楽しみましょう。